大好評!「はじめてのよしりん」、
本日は『おぼっちゃまくん』3連発です!!
【masaさん】
私はなんと言ってもおぼっちゃまくんですね。
コミックは持っていなかったですが、アニメは欠かさず見ていました。先日のオドレらでも茶魔は給食が好きだと語られていましたが、やはりその茶魔の印象は私の感じた印象と同じでした。茶魔が給食のおばちゃんを巨大なスプーン型の飛行機で連れ戻すシーンは今も覚えています。
これは『いとしの給食おばちゃんズの巻』(幻冬舎文庫5巻収録)です。
この時の茶魔のいじらしさは、たまらなかったですね~。
よく考えてみれば、やってることは「いじらしい」どころじゃないという気もするんですが。
【Richard Tigerさん】
おぼっちゃまくん世代、ど真ん中です😀
南極から氷を運んでかき氷を食べるみたいな話を、未だに記憶しています👀
(記憶でしかないので、どこの何巻の作品かは不明・・・もしかしたら、実はそんなの無かった・・・でしたら、ごめんなさい💦)
はい、その話、ちゃんとあります!
幻冬舎文庫の2巻に収録されている『夏休みは楽しかぶぁいの巻』です。
既に私は作画スタッフとして加わってますが、こんなスケールのデカいナンセンスギャグは見たことないと、爆笑したのを覚えてます。
【突撃一番さん】
「よし輪車」、覚えてますよ。
よしりんが茶魔を乗せて、お金に吊られて走るやつ!!
あの時俺はまだ、小学校上がる直前ぐらいでした。いとこの家で、単行本読んだのが「初よしりん」でしたね!!
それ以降は、親父が溜め込んでた「噂の貧相」をエロ記事目的で盗み読みしてたら、なんとなく「小林よしのり」の文字が書いてあるのが気になってたくらい(笑)。
中2で、『戦争論』に出会うまでは。
こちらは幻冬舎文庫2巻に入っている「マル金発明は永遠でしゅぶぁいの巻」。
このよしりんと『戦争論』の小林よしのりが、同一人物だと結び付かなかったという人が割といるのも、こうして見ると無理もないかも…(笑)
『おぼっちゃまくん』がはじめてのよしりんだという人は、たぶん一番多いと思いますが、『おぼっちゃまくん』のどれがはじめて? となると、本当に人それぞれで、そこが面白い!
まだまだ投稿お待ちしてます!!
専用投稿掲示板をつくっていただきました!
こちらへどんどんお寄せください!!↓ ↓ ↓